スポンサーリンク

礼式と基本動作

警備員の礼式は、警察礼式を参考にしているものと思われます。
警察礼式
警察礼式を次のように定める。

第一章 総則
(敬礼の原則)
第六条  警察官及びその部隊は、特に定めがある場合のほか、上官に対しては敬礼を行い、上官は、これに答礼し、同級者は、互に敬礼を交換しなければならない。
2  敬礼を行うときは、通常、受礼者の答礼の終るのを待つて旧に復する。

(答礼)
第八条  敬礼を受けたときは、何人に対しても、必ず答礼を行わなければならない。

(敬礼の方法)
第十四条  室内の敬礼は、受礼者に向つて姿勢を正し、注目した後、体の上部を約十五度前に傾け、頭を正しく上体の方向に保つて行う。
2  前項の場合において、帽子を持つているときは、右手にその前ひさしをつまみ、内部を右ももに向けて垂直に下げる。
3  前項の規定にかかわらず、制帽を持つている婦人警察官にあつては、右手にその縁をつかみ、記章を前方に、内部を右腰に向け、右腕に抱える。

(敬礼の方法)
第二十条  室外においては、特に定めがある場合のほか、挙手注目又は警棒を右手に持つているときは警棒の敬礼を行う。
2  前項の敬礼は、受礼者を離れること約六歩の所で行う。

(敬礼の要領)
第二十一条  挙手注目の敬礼は、受礼者に向かつて姿勢を正し、右手を上げ、指を接して伸ばし、ひとさし指と中指とを帽子の前ひさしの右端(制帽を着用している婦人警察官にあつては、つばの前部の右端)に当て、たなごころを少し外方に向け、ひじを肩の方向にほぼその高さに上げ、受礼者に注目して行う。
2  警棒の敬礼は、受礼者に向かつて姿勢を正し、警棒を握つたこぶしを前方に向け、そのおや指があごの直前約十センチメートルの位置に来るように活発に上げ、警棒を身体と約十五度になるように前に傾け、つばの一方の先端部をあごに向けて受礼者に注目して行う。
第3項、省略 出典:e-Govウェブサイト(http://www.e-gov.go.jp)警察礼式

スポンサーリンク

警備員の節度のある礼式
・警備員の心を引き締め規律ある職場を形成する。
・警備員に対する社会的信頼感を高める。
引用:交通誘導警備業務の手引き【初級】

警察礼式の「警察官」を「警備員」に読み替えることで習得できるものと思います。

・警備員及びその部隊は、特に定めがある場合のほか、上級者に対して敬礼を行い、上級者はこれに答礼し、同級者は互いに敬礼を交換しなければならない。

・敬礼を行うときは、通常、受礼者の答礼の終るのを待つて旧姿勢に復する。

・敬礼を受けたときは、何人に対しても、必ず答礼を行わなければならない。

・室内における敬礼は、受礼者が明らかに認めることができる距離で、受礼者に向かって姿勢を正し、注目した後、体の上部を約15度前に傾けて、頭を正しく上体の方向に保って行う。

・室内の敬礼が正規の方法でできない場合には、座ったまま姿勢を正してこれを行い、又は体の上部を少し前に傾け、若しくは注目して、これに代えることができる。

・室外における敬礼は、受礼者から離れること約 6歩のところで、特に定めのない場合は、挙手注目の敬礼を行う。

・帽子を持っているときの室内の敬礼は、右手に帽子の前ひさしをつまみ、内部を右ももに向けて垂直に下げる。