合図の方法

スポンサーリンク
交通誘導2級検定練習問題

問題38、手旗、警笛を使用した合図(交通2級)

交通誘導警備業務 2級検定練習問題 問題38 次の文章は、交通誘導警備業務における手旗、警笛を使用した合図の方法について述べたものです、誤っているものを一つ選びなさい。 ① 停止の合図をするときは、腕の動作に合わせて警笛を長く(5秒ぐらい)吹鳴する。 ② 進行の合図を行う場合の警笛は長く吹鳴する必要はなく、手旗等を進行方向に振りながら、短く(0.5秒くらい)吹鳴する。 ③ 停止の合図に従わない者を周囲の状況から見てそのまま進行させることが危険であると判断される場合に限り、短く数回連続して警笛を吹鳴し、停止を促す。  ④ 手旗で進行の合図をするときは、腕の動作に合わせて警笛を短く( 0.5秒ぐら...
交通誘導2級検定練習問題

問題37、大旗を使用した合図(交通2級)

交通誘導警備業務 2級検定練習問題 問題37 次の文章は、大旗を使用した合図についての記述です、誤っているものを一つ選びなさい。 ① 進行の合図は、進行させようとする車両の方向に対し、体を平行にする。  ② 大旗は、主に高速道路等において高速で移動する車両に対し、明確に合図を伝えるために使用される。  ③ 幅寄せの合図は、幅寄せを求めようとする車両の方向に対し、体をやや半身にする。  ④ 徐行の合図は、徐行を求めようとする車両に対し、体を正対させる。  ⑤ 停止の合図は、停止を求めようとする車両に対し、体を正対させる。 ヒント↓↓↓ ◎この問題の関連記事 大旗を使用した徐行、停止 大旗を使用し...
交通誘導2級検定練習問題

問題36、手旗を使用した停止の合図(交通2級)

交通誘導警備業務 2級検定練習問題 問題36 次の文章は、手旗を使用した停止の合図の方法について述べたものです、誤りを一つ選びなさい。 ① 徐行の合図は、体を進行してくる車両と平行にし、相手を注視しながら、肩の高さに水平に伸ばした白旗を手首のスナップによって上下に振る。  ② 後進の合図を行う位置は、原則として、車両の側面から2メートル以上、車両後部から2 ~ 10 メートル離れた位置で行う。 ③ 進行の合図終了後には速やかに基本の姿勢に戻り、誘導した車両が自分の前を通過するまでは、注視を継続する。  ④ 幅寄せの合図は、体を進行してくる車両に対し、やや半身にして行う。  ⑤ 停止の合図は、体...
交通誘導2級検定練習問題

問題35、手旗を使用した停止の合図(交通2級)

交通誘導警備業務 2級検定練習問題 ○問題35 次の文章は、手旗を使用した停止の合図の方法について述べたものです、誤りを一つ選びなさい。 ① 体は停止を求める車両に正対し、手旗を側頭部に沿って垂直にあげる。 ② 車両を注視しながら、手旗を左肩
交通誘導警備業務2級

後進の合図1

参考:「交通誘導警備業務の手引き」 ○後進の誘導をする場合の誘導員の位置 上図は基本的な位置です、状況によって車両の右側で行うこともあります。 *必ず、バックミラーで運転手から確認できる位置に立つ。 ○手旗によるバック誘導(上の図の位置で誘導する場合)
交通誘導警備業務2級

合図の種類と基本動作

合図の種類と基本動作のまとめです、詳細はすでにUPしてありますので項目をクリックしてそれぞれの投稿を参照してください。 合図は学科と実技の両方があります。 ◎手旗、素手による合図の方法
交通誘導警備業務2級

警笛の吹鳴(すいめい)

警笛の吹鳴(すいめい) 笛の吹き方、です。 停止の合図:ピーピッ ・腕を振る動作に合わせて、長音(やや長く)を約3秒間吹鳴する。 進行の合図 ・手旗、誘導灯:ピッ(約0.5秒間) ・大旗:ピーッ(約1秒間) ・いずれも、腕を振る動作に合わせて吹鳴する。
交通誘導警備業務2級

大旗を使用した進行、幅寄せ

一般社団法人発行「交通誘導警備業務の手引き」より 進行の合図 ・体を、進行させようとする車両の方向に、やや半身にする。 ・進行方向の安全を確認した後、車両を中止し、大旗を体と平行に車両方向へ向ける。 ・大きく円を描くように体の前を通って、車両
交通誘導警備業務2級

大旗を使用した徐行、停止

大旗は、主に高速道路等において使用される。 地域により、多少の差はあると思いますが、私の地域では大旗の実技はありましたが手旗はありませんでした。 時間の制約等によるものかもしれません、直接検定の場合出題範囲の全てを網羅するのか、その時々により
交通誘導警備業務2級

合図の方法3(誘導灯)

誘導灯(LED赤色誘導棒)を使用した徐行、停止、進行及び幅寄せの誘導 (一般社団法人.全国警備業協会発行「交通誘導警備業務の手引き」より、一部編集あり) 手旗の場合とほぼ同じです、手旗は赤白2種類の旗がありますが誘導棒は赤一本ですので持ち替え
交通誘導警備業務2級

合図の方法2

小旗(手旗)を使用した徐行、停止、進行及び幅寄せの誘導 出典:一般社団法人.全国警備業協会発行「交通誘導警備業務の手引き」より (一部編集あり) 3、進行の合図(主に片側交互通行規制終点側) ・車両に正対した停止の合図から、体を進行させようと
交通誘導警備業務2級

合図の方法1

小旗(手旗)を使用した徐行、停止、進行及び幅寄せの誘導 1.基本の姿勢 ・軽くかかとを接した気をつけの姿勢、背筋を伸ばし両ひじは自然に垂らす。 ・上体は腰の上に正しく保ち、左右を中止する場合は頭だけを左右に向けるようにし、体はねじってはいけない
スポンサーリンク