
交通誘導警備業務11「車両誘導場所、歩行者誘導場所での受傷事故防止対策その2」(指教責実務)
警備員指導教育責任者2号業務
◉車両誘導場所、歩行者誘導場所での受傷事故防止対策
◎危険の予知
・受傷事故等を防止するため、危険を予知する訓練を行う。
・交通誘導警備業務に際しての危険予知は、車両の操舵特性と運転者の心理、歩行者、特に、子供の行動特性等を知ることなど。
・発生しがちな危険を予測し、早期に発見した場合は、適切に回避できるよう研鑽する。
○危険予知とは
・労働災害が発生する直接の原因は「不安全な状態」と「不安全な行動」
・「不安全な状態」とは、設備面や管理面の不備
・「不安全な行動」とは、
ア、ヒューマンエラー(不注意に起因する行動)
・見間違い...