スポンサーリンク

警備員指導の実施要領1(指教責基本)

警備員指導教育責任者2号業務

警備員指導の案施要領

◉面接指導

○ 定期面接の実施

*計画的、効果的指導業務の手順

    1. 個々の能力の評価とそれに合わせた指導内容の確認。
    2. 指導目標の設定と指導計画の確立。
    3. 効果的な指導の実施と正確な記録。
    • 上記サイクルを繰り返し行う。(定期面接)

第1段階「面接計画」

○「どのようなねらいを重点に面接を行うか」

  1. 知識及び技能等について、その長所、短所、得手、不得手をつかみ、何をどの程度まで伸長、改善させるか。
  2. これまでの努力、実績、仕事に対する興味、関心、希望等をつかみ、対象警備員をどのように刺激し、動機付けするか。
  3. 対象警備員の悩み、問題等を引き出し、どのように信頼関係を深めるか。

面接の重点事項は何かをよく見定め、適切な情報を把握しておくこと。

○「面接の手順を作り、話し合いの内容をあらかじめ整理しておく」

  1. 警備員をくつろいだ気持ちにさせるためには、どんな話や質問をすれば良いか。
  2. 聞きたいことを率直に話してもらうためには、どんな話や質問をすれば良いか。
  3. 指導者の話したいことを率直に受け入れてもらうためには、どのような説明をすれば良いか。
  4. 話し合いをどのようにまとめるか、そのためには、どんな質問をし、どんな話をすればよいか。

☆ 面接の日時、場所について、あらかじめ警備員に通知しておくこと。

第2段階「面接の実施」

  1. まず、「くつろいだ雰囲気」を作り、話し合いの目的や効果についてよく理解してもらう。
  2. 対象警備員のこれまでの努力、実績、現在の抱負、悩み等について話し合う。
  3. できる限り警備員の意見や主張を引き出しながら、今後の努力目標、進むべき方向等について話し合いう。
  4. 次の面接の予定日までに実行してもらいたい事柄を約東し、前向きなやる気を起こしてもらう。

第3段階「面接結果の検討と記録」

  • 警備員指導実施簿等に正確に記録し、以後の指導、教育に活用する。
  • 警備員の記録簿は個人のプライバシーに関することであるため保管には十分注意すること。

*出典

e-Govポータル (https://www.e-gov.go.jp)

e-Gov法令検索、警備業法をもとに編集

 

次の項目は、警備員指導の実施要領2(指教責基本)

 

その他の、指教責2号項目一覧

コメント