おっさんの雑記

スポンサーリンク
おっさんの雑記

私人逮捕(現行犯逮捕)

私人逮捕 最近、「私人逮捕系YouTuber」が逮捕されるニュースが報道されています。 私人逮捕とは、一般私人による現行犯人の逮捕行為のことをいいます。警備業務を行う上でもその内容をよく理解しておく必要があります。 私人逮捕は、犯人が現行犯人、準現行犯人であることが条件となりますが、明らかな犯罪で犯人が特定している場合であっても、現行犯でない限り私人が犯人を逮捕することはできません。 私人逮捕のもう一つ、軽い犯罪の場合で、30万円以下の罰金、拘留、科料の罪に当たる場合(過失傷害罪、侮辱罪)は、犯人の住所、氏名が明らかでなく、犯人が逃走するおそれがある場合は逮捕できますが、たとえ現行犯であっても...
おっさんの雑記

一部の(旧規格)特定小電力トランシーバーが使えなくなる?

電波法の改正にともない一部の特定小電力トランシーバーやアナログ波を使う機種が2022年11月30日に使用ができなくなる予定でした。が、新型コロナウイルス感染症による社会経済への影響等による無線設備の製造や移行作業に遅れが生じていることを考慮し、2021年9月1日の制度改正により、使用期限が2022年11月30日から2024年11月30日まで延長となりました。以下、総務省ホームページより簡易無線局のデジタル化について 簡易無線局において、350MHz及び400MHz帯のアナログ方式の周波数は、令和6年(2024年)12月1日以降は使用できなくなります。 電波は有限希少な資源であり、携帯電話、テレ...
おっさんの雑記

警備員の日当は安すぎる!!「令和3年3月から適用する公共工事設計労務単価について(国土交通省)」

警備員の日当は安すぎる!!国土交通省から、令和3年2月19日に「令和3年3月から適用する公共工事設計労務単価について」が発表されています。国土交通省報道・広報報道発表資料令和3年3月から適用する公共工事設計労務単価について○ 令和2年度に実施した公共事業労務費調査に基づき、公共工事設計労務単価を決定し、令和3年3月から適用することとしたので、お知らせいたします。【改訂後の単価のポイント】1 今回の決定により、全国全職種単純平均で対前年度比1.2%引き上げられることになります。(資料1)2 また、必要な法定福利費相当額を加算するなどの措置を行った平成25年度の改訂から9年連続の引き上げにより、 ...
スポンサーリンク
おっさんの雑記

日本の領土問題

2月22日、竹島の日でした。竹島、尖閣諸島、北方四島、領土問題、日本国民にとっては大切な問題ですが。日本国民にはあまり関心がない。竹島、北方四島は不法、、不当、一方的な武力によって占拠されてしまった。尖閣諸島は今後、中国により日本漁船を脅しによって、排除され、中国漁船が幅を利かせそれを護衛するために中国海警局が取り囲み最終的に中国の船に占拠されてしまい中国に取り込まれてしまう。北方四島はロシアが離すわけはなく、ここも力で押してくる。竹島は韓国が勝手に上陸しているのに日本が何もしなかった結果、韓国になめられてしまった。韓国から見れば、日本は完全に仮想敵国、またはそれ以上の意識であることは間違いな...
おっさんの雑記

接触確認アプリ「COCOA」の修正版「1.2.1」

大雪で動けません、現場も止まってしまいました。時間ができたので、緊急事態宣言も出ています新型コロナウイルスについて調べてみると。新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の修正版「1.2.1」(iOS版、Android版)が配布されています。アプリの自動アップデート機能を使っているのでわかりませんでしたが、厚生労働省の報道期間への発表では令和2年12月15日(火)でした。これまでは陽性登録から遡って14日間の接触の可能性について通知していましたが、アップデートにより、陽性となった利用者が入力した発症日又は検査日の約2日前以降に接触の可能性のある利用者に通知するようになります。【接触確認アプ...
おっさんの雑記

交通信号機「黄色灯火」は止まれです

車を運転していてよく目にすることのもう一点、信号機が変わった直後の信号無視。右折をしようと交差点内で待っている時、信号が赤になっても直進車が入ってくる。曲がれなくて困ります。複数車線で黄色に変わったので止まっていると横を数台直進してゆきます、思わず、「え、マジで」と。ですが、私も『あっ、しまった、止まれたのに』と思いながら通過することがあります。これも恥ずかしながら100%確実にとはいきません。なので今一度、「黄色灯火は止まれ」です。道路交通法第一章 総則(公安委員会の交通規制)第四条4 信号機の表示する信号の意味その他信号機について必要な事項は、政令で定める。(信号機の信号等に従う義務)第七...
おっさんの雑記

横断歩道は歩行者優先です

年末の特別警戒、いつもよりパトカーが巡回しているのを目にします。車を運転していてよく目にすること、信号の変わり目での信号無視、横断歩道を横断しようとしている歩行者を無視、この二点、よく目にします。横断歩道を渡ろうとして待っている歩行者は私も見逃すことがたまにあります。気にかけてはいますが100%止まることは難しいです、お恥ずかしい話です。自分自身に言い聞かせるためにも、まずその一つ。横断歩道は歩行者優先です。交通誘導警備業務も歩行者最優先で。以下、警察庁のホームページから。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー横断歩道のルールを守りましょう横断歩道で歩行者が犠牲となる交通事故が後を絶ち...
おっさんの雑記

アメリカ大統領選挙

夜勤明けで久しぶりに昼間のテレビを見る。どこのテレビ局もこぞってアメリカの大統領選挙の報道を流している。ここはアメリカ合衆国なのだろうか?アメリカ大統領の動向は世界や日本にとってかなり影響のある事柄ではあるが、そこまでこの選挙のことを詳しく報道する必要があるのだろうか?日本国内の、もっと重要なニュースがあるような気がするのだが。。。メディアが選挙の動向を面白がっている反面、日本という国をアメリカに守ってもらわないと隣近所の国々に侵略されてしまうから、常にアメリカの動向、顔色を伺っていなければならない日本。まるでそう言っているような気がしてならない。この国の人々で日本が守って行けるのでしょうか?...
おっさんの雑記

イベントの自粛要請はきつい!

イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ令和2年2月26日(安倍総理)政府といたしましては、この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応を要請することといたします。出典:厚生労働省ホームページ ()警備員としては冬が終わり、暖かくなってほっとしてくるこの頃。土日のイベントがあちこちで開催され、割増手当てのある休日のイベントはとてもありがたい仕事です。それが、なくなる・・・感染拡大防止は大切なことだと思いますが、勘弁してください...
おっさんの雑記

令和元年改正道路交通法、2019.12.01

本日、12月1日から改正道路交通法が施工されます。*違反種別携帯電話使用等(保持)*罰則6ヵ月以下の懲役または10万円以下の罰金*違反点数3点*反則金の額大型  2万5千円普通  1万8千円二輪  1万5千円原付等 1万2千円*保持とは、携帯電話等を使用し、または手に保持して画像を表示して注視したものをいいますが、取締る方から見て、通話をしている場合や画面を見ているといった行為ではなく、ただ手に持っただけでアウトになる可能性があります。なんか怖い話。。。保持が原因で事故を起こせば即免停。カーナビも注視できないのでしょうね、見知らぬ現場をカーナビ頼りに探しながら向かうことができなくなってしまうの...
おっさんの雑記

交通信号機・黄色灯火は止まれ!!

交差点付近で交通誘導をする機会がよくありますが、信号機の黄色い灯火でも車両はどんどん通過してゆきます。その結果、交差点内で右折待ち、左折待ちをしている車両が交差点内に取り残され赤の点灯になってから進行しなければならなくなります。
おっさんの雑記

イヤホンマイクロホン、ちょっと改造

アイコム イヤホンマイクロホン HM-179Lをちょっと改造しました。使っているシーバーはアイコムIC-4110今まで使っていた、HD-EM51V ケンウッド用がかなりくたびれてきたのでちょっと高いのですが純正品をアマゾンで購入。
おっさんの雑記

各都道府県の警備業協会

各都道府県の警備業協会のリンク集をヘッダー下メニュー、左サイドバーに追加しました。各県ごとの検定の日程やその他の情報収集にご利用ください。一応、全てのサイトを閲覧しリンクの可、不可をチェックしてみました。47都道府県の協会ページは、現時点でリンクフリーであるとは記載してはいないものの、リンクを禁止している、許可が必要とも記載しておりませんでした。なので全て掲載しています。ただ、全国警備業協会(各県協会の頭)はリンクの前に連絡せよとの記載がありますので、問い合わせてみましたが、個人のサイトからのリンクはダメということでしたので不掲載です。残念です。業界の頭サイトとして全国警備業協会HPの内容が有...
おっさんの雑記

警備員特別講習事業センター主催(警備員になろうとする者の講習)

昨日、一般社団法人 警備員特別講習事業センターより発表されていました。お問い合わせは一般社団法人 警備員特別講習事業センターまで。・・・・・・・・トピックス掲載内容・・・・・・・・警備員特別講習事業センター主催(警備員になろうとする者の講習)◉「特別講習交通誘導警備業務2級」受講案内及び抽選応募要領等について(2017年2月15日)交通2級:応募受付中・当事業センターで実施する「特別講習交通誘導警備業務2級」受講案内及び抽選応募要領等についてお知らせ致します。・先着60名を先行受付します。・抽選応募番号60番までの中でキャンセルがあった場合は、抽選応募番号61番以降は4/5(水)にキャンセル分...
おっさんの雑記

IC-4350Lのゴムパッキン

特定小電力トランシーバーIC-4350IC-4350Lの本体底面、電池挿入口のフタについているゴムパッキンについて。ある日、部屋の畳の上に黒くて小さいゴムの輪が落ちておりました。しばらくはどこから外れたものなのかわからなかったのですが
おっさんの雑記

トランシーバーの比較

手持ちの特定小電力トランシーバーを比べてみた、あくまでも一個人の視点です。写真の機種名は↓・金星 KB3000(アイコム IC-4110のOEM)・アイコム IC-4350L・アイコム IC-4350・アルインコ DJ-P221L○金星 KB3000初めて使い始めたのが金星 KB3000、これは会社からの購入品、9,800円でした。かなり完成度の高い製品だと思います。先輩方からシーバーは雨に弱いのでビニール袋でカバーしておいた方が良いと教わりました。しかし、雨に濡れるとどうしても袋の中まで湿気が入ってきます。使わないときは袋を外して乾燥をさせる必要があります。単3乾電池を3本使用していますので...
おっさんの雑記

自動車の種類から

前の投稿「電動アシスト自転車」の件で「道路交通法施行規則」を参照していて改めて確認したこと。道路交通法施行規則(自動車の種類)第二条  法第三条に規定する自動車の区分の基準となる車体の大きさ及び構造並びに原動機の大きさ(以下この条において「車体の大きさ等」という。)は、次の表に定めるとおりとする。
おっさんの雑記

道路交通法の基準に適合しない「電動アシスト自転車」

道路交通法のことで色々Webを回っていたら、警察庁のホームページでこんな見出しを発見。昨年の10月に発表された情報のようです。道路交通法の基準に適合しない「電動アシスト自転車」と称する製品について。
おっさんの雑記

ターミネーター警備君

ターミネーター警備君、無茶苦茶な命名です。ターミネータ2に出てきた、T1000のような感じがしたもので。iPhone、iPad用のアプリ、「ArtPose」で作成した警備員の手旗ポーズ。
おっさんの雑記

イノシシの唐揚げ

田舎で暮らしているとよくあることですが、野菜や果物、魚、などをたまにいただきます。たくさん取れたので知り合いに「お裾分け」です。先日、イノシシの肉のブロックをいただきました
おっさんの雑記

レインコート

雨の日の交通誘導は嫌なものです交通誘導に限らずそうかもしれませんが。。。作業に入る前から今日は本降りになるとわかっているときは雨合羽(通気窓付き、裏地付き)を着込んで備えますが降るかどうか微妙なときまたは、1ミリ程度の小雨の時など
おっさんの雑記

気の短い観光客

久しぶりにカメラを持って観光地に出かけました。場所は、昨日初冠雪があった大山(鳥取県西伯郡大山町)の大神山神社奥宮奥宮にたどり着くまでには、少々山道を登ってゆかなければなりません。こんな石畳の上り坂を↓↓↓大神山神社に続く道を自然石を敷きつめた参道の長さが約700mで我が国最長なのです。その途中少々年配のご夫婦が何か文句みたいなことを言いながら登ってきました。どうも、パンフレットに書いてある目的地までの歩いてゆくまでの時間に不満があるようでした。ご夫婦が歩いてきた時間が、パンフレットの到達時間通りに行かないようす。個人差はかなりあると思うのですが、案内に書いてある時間で目的地にゆけないことに文...
警備員指導実施簿

警備員指導実施簿1

交通誘導2級検定に合格すると、我が社では毎月、警備員指導実施簿を提出しなければなりません。これは、他社でも同じではないかと思います。経験のないおじさんには、面倒です、月に一度、頭を悩ませなければなりません。転職して1年も経たないうちに取得した資格、資格はあっても経験は貧弱。そんな者が無資格とはいえ経験豊富な方に、こんな指導をしましたなんて、非常に難しいことです。逆に、教えられることの方が多いのが現実。警備員指導実施簿1指導事項概要スリップによる追突事故に注意1,早めの合図で誘導する。2,徐行マンは車両が詰まってきたら前方へ移動しながら合図を伝える。3,停止を求める際、後続車にも気をつける。本当...
スポンサーリンク