スポンサーリンク

警備員指導の実施要領2(指教責基本)

警備員指導教育責任者2号業務

警備員指導の案施要領

◉能力の評価と業務指導計画の策定

  • 面接よって個々の警備員の能力の評価とそれに合わせた指導内容を明確に把握し、それに基づいて目標を設定して指導計画を樹立する。

○能力の評価

基準

  • 法令に規定されている基本教育及び業務別教育の内容を規定どおり適切に習得しているか。
  • 必要に応じて行う警備業務に関する知識及び技能の向上のための教育を実施されているか。
  • 職場において要求される業務を適正に遂行できる能力を有しているかどうか。

定期的な面接その他の機会において

  • 「聞いてみる」
  • 「やらせてみる」
  • 「書かせてみる」

日常の勤務を通じて

  • 「仕事の成果を見る」
  • 「指示命令、助言、注意、説明、説得等の反応を見る」
  • 「報告、意見具申の仕方を見る」
  • 「質問の傾向を見る」
  • 「特別の仕事や課題を与えてやらせてみる」
  • 「テストをする」

能力の評価に際しての注意事項

  1. 仕事を通じ、仕事を中心に具体的な事実に基づいて評価すること。
  2. 評価の項目をできるだけ具体的、実際的に小項目に細分し、それを積み上げていくこと。
  3. 公平に、客観的に判断すること。
  4. 評価の結果をみだりに他人に洩らさないようにする。

○業務指導計画の策定

  1. 指導目標
  2. 指導を実施する予定月日、期間
  3. 指導の方法
  4. 教材、資料
  5. 指導担当者
  • 以上を明確にする

目標設定に当たって配慮するべきこと

  1. できる限り対象警備員の意見、希望に基礎を置きながら目標を定める。
  2. できる限り具体的に目標を定めるとともに、実行可能なものにする。 

*出典

e-Govポータル (https://www.e-gov.go.jp)

e-Gov法令検索、警備業法をもとに編集

 

次の項目は、警備員指導の実施要領3(指教責基本)

 

その他の、指教責2号項目一覧

 

コメント