スポンサーリンク

事故発生時の応急措置に関することⅠ、警備隊本部への連絡要領(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定項目
(令和版)

第4章 人の雑踏する場所における負傷等の事故が発生した場合における応急の措置に関すること

第1節 事故の発生時における警察機関その他の関係機関への連絡を行うため必要な事項に関する専門的な知識及び能力

2 警備隊本部への連絡要領

◎ 警察・消防機関等への連絡の重要性

  • 事件や事故が発生したときは、いち早く警察機関や消防機関に知らせる必要がある。
  • 警備員はその業務の性格上、事件や事故に遭遇した場合に、周囲の人たちから積極的かつ迅速な連絡を行えることが期待される。
  • 緊急事案発生時の連絡の適否は、その後の事件や事故の推移に大きな影響を与えることを十分に認識し、六何(ろっか)の原則に基づき簡潔、明瞭に関係機関へ通報すること。
  • 警備員の報告により警備隊本部、契約先、警察機関等が事態を収束させる活動を開始するため、事故等が発生、又はおそれがあるときは、速やかに状況等を警備隊本部等へ即報する。
  • 報告を受ける側が速やかにその事態を把握し、適切な対応をとれるよう具体的で正確な情報収集し報告を行う。

⑴ 連絡体制の確立

  • すべての情報を警備隊本部が一元的に把握し、警備隊を指揮命令できる連絡体制を確立する。
  • 事件・事故が発生した場合、原則として、現場の警備員が所属の隊長を経由して警備隊本部に連絡し、警備隊本部から警察機関、消防機関、契約先等に連絡する。
  • 緊急時には現場の警備員から警備隊本部へ直接連絡することも考えられる。

⑵ 連絡要領

  • 想定外の事件や事故に遭遇すると、人は気が動転し、普段どおりに会話ができなくなることがある。
  • 警備員は、緊急事態でも冷静さを失わず情報を素早く把握し、巧遅より拙速を心がけた連絡が行えるよう訓練しておく。
スポンサーリンク

◎緊急時の連絡例(無線のみの場合)

隊員:「至急、至急、警備隊本部、警備隊本部、こちらは〇〇。」

本部:「〇〇、〇〇、こちら警備隊本部、どうぞ。」 

隊員:「エリア1、〇〇階段で将棋倒しの雑踏事故発生、どうぞ。」

本部:「エリア1、〇〇階段で将棋倒しの雑踏事故発生の件、了解。直ちに状況を報告せよ、どうぞ。」 

隊員:「事故発生時間は〇〇時〇〇分、通路の段差につまずいて倒れた女性の上に、次々と数名が倒れ込み、下敷きになった女性が右足首を負傷した模様。救急車の手配をお願いします。なお、負傷者を安全な場所に搬送したため、群集の流れは正常です。どうぞ。」 

本部:「了解。」 

隊員:「以上、こちらは〇〇。」  

◎緊急時の連絡例(感度不良時の有線電話に切り替える場合)

隊員:「至急、至急、警備隊本部、警備隊本部、こちらは〇〇。」

本部:「〇〇、〇〇、こちらは警備隊本部、どうぞ。」

隊員:「エリア1、〇〇階段で将棋倒しの雑踏事故発生、どうぞ。」 

本部:「エリア1、〇〇階段で将棋倒しの雑踏事故発生の件、了解。なお、感度不良のため、有線電話に切り替えて再度連絡せよ、どうぞ。」

隊員:「有線電話に切り替えて連絡する件、了解。以上、こちらは〇〇。」 

・・・※以下、有線電話での連絡・・・

本部:「はい、警備隊本部です。」 

隊員:「事故発生時間は〇〇時〇〇分、通路の段差につまずいて倒れた女性の上に、次々と数名が倒れ込み、下敷きになった女性が右足首を負傷した模様。救急車の手配をお願いします。なお、負傷者を安全な場所に搬送したため、群集の流れは正常です。」

本部:「了解。」

次は、事故発生時の応急措置に関すること Ⅰ 、各種事案の通報内容例(雑踏2級)

コメント