スポンサーリンク

合図実施のための位置の選定(交通2級)

交通誘導警備業務2級検定項目
(平成30年版)

Ⅳ. 人又は車両に対する合図の方法その他の人又は車両の誘導を行うため必要な事項に関する専門的な知識

3 合図実施のための位置の選定
・交通誘導警備業務は、道路工事の状態、当該道路及び交通の状況等に応じて、安全に車両等の誘導を行う事ができる位置を選定する。

① 原則として、道路工事のために設けられた保安柵の内側又は道路の左側(歩道が設けられている道路では歩道上)。
② 歩行者や車両から警備員自身の存在が容易に確認でき、警備員からも周辺の交通状況を見渡すことができる位置。
③ 警備員の存在が交通の妨害とならず機敏に動くことができ、通行する車両による危険を避けることができる位置。
④ 現場は足元が不安定な場所が多いため、転倒等によって受傷することのないように安全な位置。
⑤ パワーショベル等は急に旋回等をするので、特にその動きに注意。
⑥ 交差点や曲がり角等で誘導を行う場合は、一般車両の内論差等を考慮した安全な位置。

4 工事現場の出入口、対面通行等における交通誘導
○工事現場、駐車場等の施設の出入口の場合
ア、車両等を出入りさせる際は、十分速度を落として徐行してもらう。
イ、誘導を行う際の立ち位置は、歩行者等の有無を考慮し選定する。
ウ、原則として、入場時に①、退場時に②の位置での誘導は行わない。やむを得ず行う場合は、内輪差に注意する。

○対面通行の場合
ア、①は下図の左方からの車両に対する誘導を行う。
イ、②は下図の右方からの車両に対する誘導を行う。
ウ、状況に応じて、無線機を使用して警備員相互の連携を図る。

*少々無理があるようにも思いますが、特別講習教本を参考に作成しました。

○片側交互通行の場合
ア、①は、②に対し、下図の右方からの車両等に停止を求めるよう合図を行う。
イ、②は、①からの合図を受け、下図の右方からの車両等に停止の誘導を行い、車両の停止を確認後、①に合図を行う。
ウ、①は、下図の右方からの車両の停止を確認後、下図の左方からの車両等に対し、進行の誘導を行う。

コメント