雑踏警備業務

スポンサーリンク
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務の業務管理2、不測の事態対応(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎不測の事態を予測した対応要領 ・行事等の開催により雑踏が生じ、その雑踏の影響が及ぶと認められる範囲については、会場内だけでなく会場外において、また、そこが公道であるか否かを問わず、必要な雑踏事故防止対策を講ずる
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務11「雑踏警備業務用資機材」(指教責実務)

雑踏警備業務を適正に実施するために使用する各種資機材の使用方法 1 雑踏警備業務用資機材の種類  ① 現場に設置する資機材  ② 警備員が身につけて使用するその他の資機材 ⑴ 現場に設置する資機材 ・保安柵、フェンス、セフティコーン、スタンション、
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務10「群集圧力」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎ 群集圧力の予想 ・多くの人が特定の場所に集中すると、個々人の意思に関係なく全体として巨大な圧力が生じる。 ① 群集が対象に対してある方向から集中した場合には、対象の正面に対する圧力以外に、斜め前方の左右方向
スポンサーリンク
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務9「整列の方法」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎ 整列の方法 ① 直進方式 ・入場待ちの群集を2列、4列等で整列させる方式。 ・幅が広いスペースの場合は、そのスペースを有効に利用しにくい。 ・列の横側をロープ等で適切に区画できない場合には、割り込みが多発しやすい。
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務8「群集の整列」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎群集の整列規制 ・混乱の発生が予想されるときは、事前に群集を適当に区切り、あるいは整列させ、誘導を行う ○整列(整理)の要領 ① 不当な規制や威圧の排除 ・群集の自由な行動に理由なく制限を加えたり、参集者を威圧しない。
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務7「群集の動線」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎群集の動線 「動線」ーーーー群衆が移動する経路を線で表したもの。 「主動線」ーーー多くの群衆が使用する動線 「補助動線」ーー少数しか使用しない動線、主動線だけでは足りない場合に使用する動線
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務6「広報の事前準備」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎広報の事前準備 ・事前に契約先や警察機関等と打合せを行い、広報に関する方針、具体的実施要領等についての意思統一を図っておく必要がある。 ◎事前検討事項例 ・会場等の安全許容人数を把握の上、迂回路、避難場所及び立入り
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務5「広報活動」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎広報活動 ・雑踏現場における広報活動の実施に当たっては、特に危険な事態が発生し、又は発生のおそれがある場合において、主催者と協力して実施し、不穏な群衆心理の発現を未然に防止し、併せて事故防止の注意を促すものとする。
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務4「態様別警備形態の特徴」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎行事等の態様別警備形態の特徴 ⑴ 博覧会会場の警備形態の特徴 *あらゆる事象から観客の安全を確保する、会場における秩序を維持し犯罪の予防並びに博覧会に関する諸規則の違反に対する予防警戒を行う。 *多様な警備形態
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務3「雑踏形態、群集の圧力」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎雑踏警備業務の形態 ・雑踏する人又は車両の著しく混雑する状態の程度、いわゆる雑踏密度やその中にあって、群集の心理が異常となる要因が事故の発生率を高める。 ⑴ 流動状態にある雑踏形態 ・神社、仏閣の縁日や初詣など
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務2「基本的事項、実施要項」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎雑踏警備業務の基本的事項 ①.概要 ・祭礼、興行、競技、その他催し物など、群集が雑踏する場所において、不特定多数の人々の安全と秩序を維持することを目的として、負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務。(警備業法
警備員指導教育責任者2号業務

雑踏警備業務1「環境、雑踏事故防止対策要綱」(指教責実務)

警備員指導教育責任者2号業務 ◎雑踏警備業務を取り巻く環境及ひ警備業務実施上の問題点 ○雑踏警備業務を取り巻く環境 *交通誘導警備業務や施設警備業務と併せて行っているのが現状である。 *雑踏や群集に関する知識に乏しく、単一的に業務を行う傾
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題291、雑踏警備業務の意義と重要性(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題291、次の文章は、雑踏警備業務の意義と重要性についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ① 専門的知識及び能力を要し、かつ、事故が発生した場合には、不特定又は多数の者の生命、身体又は財産に危険を生ずる
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題290、雑踏警備業務の意義と重要性(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題290、次の文章は、雑踏警備業務の意義と重要性についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ①「雑踏警備業務」とは、人が多数集合する催し物等の会場及びそれらの場所の周辺において、警備員が一般交通に及ぼす
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題251、態様別の警備形態(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題251、次の文章は、雑踏警備業務における、行事等の態様別の警備形態の特徴についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ① 花火大会は限定された短時間の開催のため、限られた時間帯に非常に多数の観客が移動する。
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題250、態様別の警備形態(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題250、次の文章は、雑踏警備業務における、行事等の態様別の警備形態の特徴についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ① 各種パレード、マラソン競技の特色として、公道を利用すること、競技者や演技者が移動して
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題249、態様別の警備形態(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題249、次の文章は、雑踏警備業務における、行事等の態様別の警備形態の特徴についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ① 博覧会開催における、会場内外で予想される雑踏事故、刑事犯罪、自然災害、都市型災害
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題248、施設管理権の行使(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題248、次の文章は、雑踏警備業務における施設管理権の行使についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ① 警備員が群集を対象に入場制限や整列させたり、立入禁止により部外者をその場から立ち退かせたりする権
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題246、雑踏警備業務の実施要領、群集の誘導に留意すべき事項(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題246、次の文章は、雑踏警備業務の実施要領、及び群集の誘導に留意すべき事項についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ① 主催者、警察、消防等と必要な連絡・連携を図りながら、施設、資機材を活用し、群集への
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題245、雑踏警備業務の基本(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題245、次の文章は、群衆を対象とする雑踏警備業務の基本についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ① 雑踏警備業務は、群集の協力が不可欠であるから、警備員一人一人が常に礼節のある言動や態度に努めることが重要
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題243、軽犯罪法(雑踏2級)

雑踏警備業務2級検定練習問題 問題243、次の文章は、軽犯罪法に関する記述です、誤っているものを選びなさい。 ① 軽犯罪法に違反した者に対する現行犯逮捕は、刑事訴訟法第217条(軽微事件と現行犯逮捕)の規定によって制限を受ける。 ② 軽犯罪法に
雑踏警備業務2級検定練習問題

問題201、雑踏警備業務の意義と重要性(雑踏2級)

雑踏警備業務 2級検定練習問題 問題201 次の文章は、雑踏警備業務の意義と重要性についての記述です、誤っているものを選びなさい。 ①警備業者や警備員、警備計画等のミスが原因で事故が発生した場合、どんな軽微な事故であってもその解決や事後処理は複雑困難となり、社会に及ぼす影響も大きなものになる。 ②雑踏警備業務とは、人が多数集合する催し物等の会場及びその周辺において、人々の安全を図り、事故の発生や周辺道路の渋滞を未然に防止することを目的とし、群集の誘導、規制等の整理を行う業務のことである。 ③雑踏警備業務は、主催者の業務の一部である保安業務を委託され、これを補完・代行する業務である。 ④専門的知...
雑踏警備業務2級

行事等の態様別の警備形態の特徴その3

◉行事等の態様別の警備形態の特徴 ◎花火大会会場  ・花火大会は季節的なイベントで夕方から夜間にかけて実施される。 ・観客の中には高齢者や子供、外国人など、客層が多岐にわたる。 ・限定された短時間の開催のため、限られた時間帯に非常に多数の観客が移動する。 *花火の打上げが終了する直前・直後が最も危険な時間帯である。  ・飲酒者も多い、荒れる気配がある集団に対しては、早期発見と監視の継続が必要。 ・荒れた場合は、警備隊本部を通じて警察の対応を要請、警備員のみでの対応は控える。  ・群集の歩行障害となる場所での出店があれば警備隊本部へ連絡し、指示を受けて対処する。 ◎神社・仏閣の初詣  ・深夜の場...
スポンサーリンク